東北大学 サイエンスカフェ リベラルアーツサロン

東北大学 社会連携

  • トップ
  • サイエンスカフェとは
  • リベラルアーツサロンとは
  • サイエンスカフェとは
  • 講演情報
カテゴリー
  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境
  • ナノテク
  • エネルギー
  • ものづくり
  • 社会基盤
  • フロンティア
  • 人文社会
  • 基礎科学
  • 政策・制度
  • 歴史・考古
  • 言語・認知
  • 文学・芸術
  • スペシャル
  • mini
講演者名(50音順)
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
講演情報
  • 最新の講演情報
  • 2017年度開催講演
  • 2016年度開催講演
  • 2015年度開催講演
  • 2014年度開催講演
  • 2013年度開催講演
  • 過去の開催講演
基礎科学 カテゴリ

2016年8月26日 第131回サイエンスカフェ
みんなが知らない「磁石の秘密」
講師:齊藤 英治 東北大学原子分子材料科学高等研究機構 教授

プロフィール

顔写真  1971 年東京都生まれ。工学博士。2009年より東北大学 金属材料研究所教授、2012年同大学原子分子材料高等研究機構教授(兼務)。物性物理学分野で、特にナノ系の量子物性、スピントロニク ス、強相関系の量子物性、磁性物理、光物性に重点をおいて研究を行っている。2015年より科学技術振興機構創造科学技術推進事業 (ERATO)齊藤スピン量子整流プロジェクト研究総括として、スピンに関する基礎研究をリードしている。

開催情報

開催日:2016年8月26日(金)18:00~19:45
会場 : せんだいメディアテーク

概要

 
家電に自動車に宇宙探査機に、磁石は私たちの生活のいたるところで使われています。私たちと磁石との付き合いは数千年になりますが、その正体が理解されたのは現代になってからです。磁石の起源を平易に解説し、その不思議さを皆さんで考えます。

当日の様子

写真写真写真写真

関連リンク

  • 齊藤研究室
    ERATO

    サイエンスカフェ

  • サイエンスカフェとは

    サイエンスカフェ カテゴリー選択

  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境
  • ナノテク
  • エネルギー
  • ものづくり
  • 社会基盤
  • フロンティア
  • 人文社会
  • 基礎科学
  • 政策・制度
  • 歴史・考古
  • 言語・認知
  • 文学・芸術
  • スペシャル

    サイエンスカフェ 講師名50音順

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

    サイエンスカフェ 講演情報

  • 最新の講演情報
  • 2016年度開催講演
  • 2015年度開催講演
  • 2014年度開催講演
  • 2013年度開催講演
  • 過去の開催講演

    リベラルアーツサロン

  • リベラルアーツサロンとは

    リベラルアーツサロン カテゴリー選択

  • 環境
  • 社会基盤
  • 教育・学習
  • 政策・制度
  • 海外事情・国際交流
  • 環境・災害
  • 歴史・考古
  • 言語・認知
  • 文学・芸術
  • 心理・福祉

    リベラルアーツサロン 講師名50音順

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

    リベラルアーツサロン 講演情報

  • 最新の講演情報
  • 2016年度開催講演
  • 2015年度開催講演
  • 2014年度開催講演
  • 2013年度開催講演
  • 過去の開催講演

    お知らせ

  • お知らせ一覧

  • 東北大学
  • 東北大学 社会連携

東北大学総務企画部社会連携課
TEL : 022-217-5132 FAX : 022-217-4818
E-Mail : socialgrp.tohoku.ac.jp

Copyright (C) 2015 Tohoku University. All rights reserved.