東北大学 サイエンスカフェ リベラルアーツサロン

東北大学 社会連携

  • トップ
  • サイエンスカフェとは
  • リベラルアーツサロンとは
  • サイエンスカフェ動画
  • 講演情報
カテゴリー
  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境
  • ナノテク
  • エネルギー
  • ものづくり
  • 社会基盤
  • フロンティア
  • 人文社会
  • 基礎科学
  • 政策・制度
  • 歴史・考古
  • 言語・認知
  • 文学・芸術
  • スペシャル
  • mini
講演者名(50音順)
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
講演情報
  • 最新の講演情報
  • 2019年度開催講演
  • 2018年度開催講演
  • 2017年度開催講演
  • 2016年度開催講演
  • 2015年度開催講演
  • 2014年度開催講演
  • 2013年度開催講演
  • 過去の開催講演
ナノテク 

2019年2月15日 第161回サイエンスカフェ
生き物に学ぶ材料開発
講師:藪 浩 東北大学材料科学高等研究所 准教授

プロフィール

顔写真 2004年6月 北海道大学大学院理学研究科化学専攻修了・博士(理学)授与
2004年7月 北海道大学電子科学研究所附属ナノテクノロジー研究センター助手
2007年4月 東北大学多元物質科学研究所助教
2010年4月 同准教授
2016年4月 東北大学原子分子材料科学高等研究機構(現材料科学高等研究所)ジュニア主任研究者(准教授)

開催情報

開催日:2019年2月15日(金)18:00~19:45
会場 : せんだいメディアテーク

概要

 ハスの葉が水をはじくのはなぜだろう?どうしてタマムシはあんなにキレイな色をしているのだろう?生き物には様々な機能を思いがけない方法で実現しています。生き物が持っている能力を参考にした新しい機能材料の開発について紹介します。

Q&A

Q. ここ十数年のナノテクノロジーの進歩は、素晴らしいと思うが、これにより以前捨てていたアイディア等で復活したものはありますか?

A. 例えば今回紹介したモルフォチョウの構造色はまさにそう言ったものであると思います。構造色の概念自体は古くから有るのですが、これを実際の塗料や繊維に導入して実現することができたのは、まさにナノテクノロジーの進歩に因るものです。キリギリスの足や蛇の皮を真似た摩擦材料など他にも多くの例があると思います。

Q. 講演スライドに電子密度を高くして反射率を上げるような内容がありますが、電子密度を高くするためにどのような工夫が考えられますか?

A. 生物は限られた元素しか使えませんので、色素等を使って電子密度を高くしています。人工材料であれば、単純には金属を用いると電子密度を高めることができます。

当日の様子

関連リンク

  • 研究室ウェブサイト

    サイエンスカフェ

  • サイエンスカフェとは

    サイエンスカフェ カテゴリー選択

  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境
  • ナノテク
  • エネルギー
  • ものづくり
  • 社会基盤
  • フロンティア
  • 人文社会
  • 基礎科学
  • 政策・制度
  • 歴史・考古
  • 言語・認知
  • 文学・芸術
  • スペシャル

    サイエンスカフェ 講師名50音順

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

    サイエンスカフェ 講演情報

  • 最新の講演情報
  • 2018年度開催講演
  • 2017年度開催講演
  • 2016年度開催講演
  • 2015年度開催講演
  • 2014年度開催講演
  • 2013年度開催講演
  • 過去の開催講演

    リベラルアーツサロン

  • リベラルアーツサロンとは

    リベラルアーツサロン カテゴリー選択

  • 環境
  • 社会基盤
  • 教育・学習
  • 政策・制度
  • 海外事情・国際交流
  • 環境・災害
  • 歴史・考古
  • 言語・認知
  • 文学・芸術
  • 心理・福祉

    リベラルアーツサロン 講師名50音順

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

    リベラルアーツサロン 講演情報

  • 2019年度講演情報
  • 2018年度開催講演
  • 2017年度開催講演
  • 2016年度開催講演
  • 2015年度開催講演
  • 2014年度開催講演
  • 2013年度開催講演
  • 2009-12年度開催講演

    お知らせ

  • お知らせ一覧

  • 東北大学
  • 東北大学 社会連携

東北大学総務企画部社会連携課
TEL : 022-217-5132 FAX : 022-217-4818
E-Mail : socialgrp.tohoku.ac.jp

Copyright (C) 2015 Tohoku University. All rights reserved.