東北大学 サイエンスカフェ リベラルアーツサロン

東北大学 社会連携

  • トップ
  • サイエンスカフェとは
  • リベラルアーツサロンとは
  • サイエンスカフェ動画
  • 講演情報
カテゴリー
  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境
  • ナノテク
  • エネルギー
  • ものづくり
  • 社会基盤
  • フロンティア
  • 人文社会
  • 基礎科学
  • 政策・制度
  • 歴史・考古
  • 言語・認知
  • 文学・芸術
  • スペシャル
  • mini
講演者名(50音順)
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
講演情報
  • 最新の講演情報
  • 2019年度開催講演
  • 2018年度開催講演
  • 2017年度開催講演
  • 2016年度開催講演
  • 2015年度開催講演
  • 2014年度開催講演
  • 2013年度開催講演
  • 過去の開催講演

あ行 | サイエンスカフェ

顔写真

理学研究科 准教授
秋山 正幸 

  • 基礎科学 
  • 超巨大ブラックホールの謎
顔写真

文学研究科 教授
阿子島 香 

  • 歴史・考古 
  • 旧石器時代へタイムスリップ! ~石器から分かるヒトの生活~
顔写真

工学研究科 教授
浅井 圭介 

  • フロンティア 
  • 火星に飛行機を飛ばす~進化する航空機の世界~
顔写真

環境科学研究科 助教授
浅沼 宏 

  • 未分類 
  • 地球に優しいエネルギーへの転換 ~その課題と問題点~
顔写真

工学研究科 教授
足立 幸志 

  • ナノテク 
  • もし摩擦をゼロにできたら ~人と地球に優しい環境を創る低摩擦の世界~
顔写真

工学研究科 教授
安達 文幸 

  • 情報通信 
  • 携帯電話のしくみ ~どこにいてもつながる電話~
顔写真

工学研究科 助教授
安藤 晃 

  • エネルギー 
  • プラズマエンジンで宇宙のどこまでいける? ~未来を拓くプラズマ科学~
顔写真

工学研究科 教授
五十嵐 太郎 

  • スペシャル 
  • スペシャル版「うまくやってる?人とまちと科学技術と」
    スペシャル版「ガウディから学ぶ建築の創造性」
顔写真

工学研究科 教授
石黒 章夫 

  • ものづくり 
  • 生き物とロボットのあいだ ~イグノーベル賞受賞研究から生まれた新しいロボット制御法とは?~
顔写真

環境科学研究科 教授
石田 秀輝 

  • 環境 
  • 自然のすごさを賢く活かす!ネイチャー・テクノロジー(会場:大崎市リオーネふるかわ)
顔写真

理学研究科 教授
市川 隆 

  • フロンティア 
  • 南極で夢見る果ての宇宙
顔写真

情報科学研究科 教授
井樋 慶一 

  • ライフサイエンス 
  • ストレスってなんだろう? ~脳科学の最新の成果~
顔写真

工学研究科 教授
伊藤 彰則 

  • 情報通信 
  • スマホやロボットとどうやって会話できるのか?~人間と機械の対話の最前線~
顔写真

農学研究科 教授
磯貝 惠美子 

  • ライフサイエンス 
  • 進撃の微生物~ヒトと病原体の戦い~
顔写真

情報科学研究科 教授
乾 健太郎 

  • 情報通信 
  • 言葉がわかるコンピュータはどこまでできたか ~言葉の不思議と自然言語処理の最前線~
顔写真

ニュートリノ科学研究センター センター長(教授)
井上 邦雄 

  • フロンティア 
  • 小さな粒子ニュートリノに秘められた大きな宇宙の謎を解く鍵
顔写真

工学研究科 教授
井上 範夫 

  • 社会基盤 
  • 巨大地震に対する備え ~高知能ダンパーが建物の揺れをコントロール!~
顔写真

工学研究科超臨界溶媒工学研究センター 教授
猪股 宏 

  • 環境 
  • 超臨界で地球をクリーニング ~衣服からIC、文化財まで~
顔写真

先進医工学研究機構 教授
井街 宏 

  • 未分類 
  • 新しい医工学が人体をどこまで変えられるか ~医学と工学の融合が拓く未来医療~
顔写真

工学研究科 教授
今村 文彦 

  • 社会基盤 
  • 自然の驚異 ~2004年スマトラ地震・津波~
    東北大学百周年記念スペシャル第1回「自然の猛威 ~巨大地震・津波のメカニズムと謎~」
顔写真

薬学研究科 教授
岩渕 好治 

  • ライフサイエンス 
  • カレーの成分クルクミンが先導する創薬研究
顔写真

東北大学大学院工学研究科 教授
魚住 信之 

  • ライフサイエンス 
  • 植物はなぜ海水で育たないの?~植物の塩害とその分子メカニズム~
顔写真

理学研究科 教授
上田 実 

  • ライフサイエンス 
  • 眠る植物と食虫植物の科学 ~不思議な生物現象の化学~
    東北大学百周年記念スペシャル第2回「眠る植物と食虫植物の科学 ~不思議な生物現象の化学~」
顔写真

農学研究科 教授
内田 隆史 

  • ライフサイエンス 
  • ちりも積もれば病気になる?生体応答の鈍化と加齢疾患
顔写真

工学研究科 教授
内田 龍男 

  • ものづくり 
  • 液晶の秘密と液晶テレビ ~未来のディスプレイはこうなる!~
顔写真

災害科学国際研究所 准教授
有働 恵子 

  • 環境 
  • 消えゆく砂浜 ~砂浜の未来について考える~
顔写真

東京工業大学大学院理工学研究科 教授
榎 敏明 

  • ナノテク 
  • 日本学術会議化学委員会と共同開催「炭素から新素材を作り出す」
顔写真

学術資源研究公開センター総合学術博物館 教授
永広 昌之 

  • 未分類 
  • アンモナイトが語る大陸移動~古生物地理のロマン~
顔写真

環境・安全推進センター 教授
大井 秀一 

  • ものづくり 
  • ノーベル賞のケミストリー ~「クロスカップリング」が拓く有機合成化学~
顔写真

東北大学大学院理学研究科 准教授
岡部 真也 

  • 基礎科学 
  • 数学はお医者さんになれるか?~がんのある治療法と数学の関わり~
顔写真

東北大学大学院農学研究科 教授
尾定 誠 

  • 社会基盤 ライフサイエンス
  • 貝類にまつわる切実な話~海の有効利用と人工繁殖~
顔写真

医学系研究科 教授
大隅 典子 

  • ライフサイエンス 
  • ことばが生まれる! ~神経生物学から起源を探る~
    東北大学百周年記念スペシャル第4回「美しい科学・役に立つ科学」
顔写真

東北大学大学院情報科学研究科 准教授
大関 真之 

  • 社会基盤 基礎科学
  • 先生、それって量子の仕業ですか?~量子力学とコンピュータの出会い~
顔写真

東北大学大学院工学研究科 教授
大西 直文 

  • ものづくり 
  • プラズマで飛行機の燃費が向上する!?~イオン風による気流制御技術~
顔写真

電気通信研究所 教授
省エネルギー・スピントロニクス集積化システムセンター センター長

大野 英男 

  • 情報通信 
  • スピンと半導体を使った省エネルギー集積回路
顔写真

流体科学研究所 教授
大林 茂 

  • ものづくり 
  • 複葉翼でサイレント超音速機を作る
顔写真

東北大学大学院情報科学研究科 准教授
岡田 彩 

  • 人文社会 
  • 【中止】思わず応援したくなるNPOとは?!~社会貢献アクションを促す情報の見せ方~
顔写真

東北大学大学院理学研究科 准教授
岡部 真也 

  • 基礎科学 
  • 数学はお医者さんになれるか?~がんのある治療法と数学の関わり~
顔写真

工学研究科 准教授
岡部 朋永 

  • ものづくり 
  • 次世代航空機への挑戦 ~航空機開発の最前線~
顔写真

東北メディカル・メガバンク機構 准教授
荻島 創一 

  • ライフサイエンス 
  • あなたのデータで医療を変える
顔写真

東北アジア研究センター 教授
奥村 誠 

  • 社会基盤 
  • 北に伸びる新幹線、東北はどうなる?どうする?
顔写真

東北大学大学院農学研究科 教授
尾定 誠 

  • 社会基盤 ライフサイエンス
  • 貝類にまつわる切実な話~海の有効利用と人工繁殖~
顔写真

工学研究科 教授
小野田 泰明 

  • スペシャル 
  • スペシャル版「ガウディから学ぶ建築の創造性」
顔写真

情報科学研究科 教授
尾畑 伸明 

  • 基礎科学 
  • チャンスの法則 ~確率で世界はまわる~
顔写真

AIMR 教授
折茂 慎一 

  • エネルギー 
  • 「水素」をもっと身近に! 未来のエネルギーを体感しよう

    サイエンスカフェ

  • サイエンスカフェとは

    サイエンスカフェ カテゴリー選択

  • ライフサイエンス
  • 情報通信
  • 環境
  • ナノテク
  • エネルギー
  • ものづくり
  • 社会基盤
  • フロンティア
  • 人文社会
  • 基礎科学
  • 政策・制度
  • 歴史・考古
  • 言語・認知
  • 文学・芸術
  • スペシャル

    サイエンスカフェ 講師名50音順

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

    サイエンスカフェ 講演情報

  • 最新の講演情報
  • 2018年度開催講演
  • 2017年度開催講演
  • 2016年度開催講演
  • 2015年度開催講演
  • 2014年度開催講演
  • 2013年度開催講演
  • 過去の開催講演

    リベラルアーツサロン

  • リベラルアーツサロンとは

    リベラルアーツサロン カテゴリー選択

  • 環境
  • 社会基盤
  • 教育・学習
  • 政策・制度
  • 海外事情・国際交流
  • 環境・災害
  • 歴史・考古
  • 言語・認知
  • 文学・芸術
  • 心理・福祉

    リベラルアーツサロン 講師名50音順

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

    リベラルアーツサロン 講演情報

  • 2019年度講演情報
  • 2018年度開催講演
  • 2017年度開催講演
  • 2016年度開催講演
  • 2015年度開催講演
  • 2014年度開催講演
  • 2013年度開催講演
  • 2009-12年度開催講演

    お知らせ

  • お知らせ一覧

  • 東北大学
  • 東北大学 社会連携

東北大学総務企画部社会連携課
TEL : 022-217-5132 FAX : 022-217-4818
E-Mail : socialgrp.tohoku.ac.jp

Copyright (C) 2015 Tohoku University. All rights reserved.